「 野菜 」 一覧
防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」
防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」をご紹介します。 梅干の色づけに欠かせない赤しそは、6月から7月頃に出回ります。 梅干にしそを入れるのは、梅を赤く染めるためだけではないと
ダイエットだけじゃない!コンニャクのグルコマンナンがパワーの秘密
5月29日が何の日かご存知ですか? よくある語呂合わせです。 5=コン、2=ニャ、9=ク、そう「コンニャクの日」。 コンニャクは低カロリーなのでダイエットにいいことはよく知られていますが、ほかに
大豆タンパク・サポニン・レシチンで若返る!大豆パワーは改めてすごい!!
古来から親しまれてきた食材であり、味噌や醤油といった和食の味つけの「立役者」も、もとをただせば大豆です。 大豆なしには日本の食文化は成り立たなかったといっても過言ではありません! 今回は日本人の食
がんとは食べもので闘おう!余命半年と言われた父が7年間元気だったこと
私の父は62歳のとき、胆管がんでなくなりました。 がんと診断されたのが55歳のとき。 そのとき、医師からは「余命は半年」と告げられました。 それから7年、父は元気に楽しく人生を過ごしていました。
おせち料理に欠かせない子孫繁栄の象徴「くわい」はタンパク質が豊富
12月が旬ということもあり、お節料理に欠かせない縁起物の野菜、くわい。 くちばし状の芽が伸びている形から「よい芽が出るよう」つまり「運が開け、幸運に恵まれますように」といった願いを込め、祝儀の料理な
胃腸の働きを活発にし肌のツヤとハリをよくする味覚!その名は「里芋(さといも)」
山野に自生する芋だから「山芋(やまいも)」。 一方、里で栽培されるので「里芋(さといも)」と呼ばれるようになりました。 現在のように穀類が豊かでなかったころは、貴重な食料として活躍していたといいま
パワーをつけてくれる野菜!その名は「ニンニク」匂いの元「アリシン」がそのヒミツ
ニンニクの旬はいつかご存知ですか? それは7〜8月! 夏の暑い日に、ニンニクをつかった料理をたくさん食べれば、パワーアップ間違いなしです。 殺菌・抗菌作用もあるので、食中毒が気になるこの季節に
安くて美味しくて栄養満点の食材!その名は「おから」
「おから」。 最近、めっきり見かけなくなりました。 いったいどこへ。 豆腐屋さんが近所にないからでしょうか。 あっても、惣菜屋さんの「卯の花」。 これがめちゃくちゃ高い! なんで? 自分