*

安くて美味しくて栄養満点の食材!その名は「おから」

公開日: : 最終更新日:2014/02/14

安くて美味しくて栄養満点の食材!その名は「おから」

広告

「おから」。
最近、めっきり見かけなくなりました。
いったいどこへ。
豆腐屋さんが近所にないからでしょうか。
あっても、惣菜屋さんの「卯の花」。
これがめちゃくちゃ高い!
なんで?
自分で作ったら、すごい安くできるのに。
「おから」は、豆腐をつくるときにできます。
「残り物」のイメージがありますが、ビタミンやミネラルの含有量は、豆腐に決して負けていません!
むしろ、食物繊維の宝庫でもあります。
ダイエットするなら、絶対おからじゃないですか?
おからでお体大切に!なんつって。。。
コホン。
食卓から姿を消しつつある「おから」のよさを、今こそ再発見しましょう。

写真素材-フォトライブラリー

おからは絞りカスというレッテルを貼られているけれど、実は栄養たっぷりです!

みなさんはご自分で豆腐を作ったことがありますか?
まず、水につけて、やわらかくした大豆をすりつぶします。
さらに加熱して、絹などの布で漉こすと「豆乳」がとれますね。
ちなみに、ここで絹で漉すと「絹ごし豆腐」に。
木綿で漉すと「木綿豆腐」になるんですね。
あはは。
この豆乳を絞ったあとにできるのが、「おから」です。
世間では「絞りカス」なんていう不名誉なレッテルを貼られています。
なんと可哀想なおからでしょう。
そんなレッテルとは裏腹に、同じ大豆からうまれる豆腐と比較しても、栄養価は高く、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルのほか、ビタミンもたいへん豊富です(下表参照)。
とくに多いのが食物繊維
豆腐が100g中、0.4gなのに対し、おからは9.7g!!!
Wow!でしょ?
完全なるダイエット食でしょう!
豆腐業界はなぜ、ダイエット食として売り出さないのか不思議すぎます。

(mg) おから 豆腐
カルシウム 100 120
カリウム 230 120
マグネシウム 37 31
鉄分 1.2 0.9
亜鉛 0.6 0.6
ビタミンB1 0.11 0.07
ビタミンB2 0.04 0.03
ビタミンB6 0.04 0.05
ビタミンE 0.6 0.6
食物繊維 97 4

ガンガン捨てられてまくっている「おから」はなぜ捨てられるようになったのか

原材料の大豆1㎏から、約1.4㎏のおからができると、何かの本で読みました。
すごい、増えてる! 
このうち食品として利用されているのは、わずか数%なんだそうです。
残りは捨てられていることが多いとか。。。
なぜこんなにもったいない事態になってしまったのかというと、最高裁判所が「おからは産業廃棄物である」という決定を下したことがかなり影響しているようです。
なんでも、食品業者の間では「おからの悲劇」と呼ばれているとか。
経緯はこうです。
おからが産業廃棄物かどうかをめぐり、5年以上にわたって裁判で争われました。
その結果、99年3月に「おからは産廃」との判決を下したそうです。
おからは、あまり日持ちがしない、料理するのに手間がかかる、などが理由でした。
だから今日、ガンガン捨てられるようになってしまったんですね。

おからの別名は

おからの別名って「卯(う)の花」って言いますよね。
なぜかというと、植物の「卯の花」に似ているところから、この名がついたそうです。
って、そんな植物は初耳です!
実はほかにも呼び名があります。
その名も「雪花菜(きらず)」というそうです。
読みが難しすぎる。。。
切らなくても食べられるということと、雪の花のような見た目なので、こんな難しくも美しい名前が付けられたのでしょうか。

おからを手軽に食べるなら、こちらがおすすめ

おからを手軽に食べるなら、断然お菓子がおすすめ!

VI おばあちゃんのうの花揚げ カリカリかりんとう 【黒砂糖】 1袋」が激ウマです

SONY DSC
もっともおすすめしたいのが、「おばあちゃんのうの花揚げ カリカリかりんとう 【黒砂糖】 1袋」。

これ本当においしいです。
黒砂糖とおからの甘みが合わさって、もう絶妙!
一度食べ始めたら、やめられません。
カリカリの歯ごたえで、歯や顎を強くしたいお子様のおやつにも最適です。
おからと、ミネラルたっぷりの黒砂糖で、体にいいこと間違いなし!
「黒砂糖」味以外にも、以下の3種類がありますが、断然「黒砂糖」です。

おばあちゃんのうの花揚げ カリカリかりんとう 【黒ごま】 1袋


おばあちゃんのうの花揚げ カリカリかりんとう 【天然塩】 1袋


VI おばあちゃんのうの花揚げ カリカリかりんとう 【しょうゆ】 1袋

こちらもおすすめ「おから100%クッキー 1kg


おから100%クッキー 1kg

広告

他の方もお役に立てそうでしたらシェアしていただけるとうれしいです!

関連記事

大豆タンパク・サポニン・レシチンで若返る!大豆パワーは改めてすごい!!

古来から親しまれてきた食材であり、味噌や醤油といった和食の味つけの「立役者」も、もとをただせば大豆で

記事を読む

胃腸の働きを活発にし肌のツヤとハリをよくする味覚!その名は「里芋(さといも)」

山野に自生する芋だから「山芋(やまいも)」。 一方、里で栽培されるので「里芋(さといも)」と呼ばれ

記事を読む

生活習慣病を防ぐ栄養素がたっぷりの海藻!その名は「昆布」11月15日は昆布の日

11月15日は「昆布の日」というのをご存知でしたか? 子どもたちの健康と成長を祝う七五三の日に、栄

記事を読む

パワーをつけてくれる野菜!その名は「ニンニク」匂いの元「アリシン」がそのヒミツ

ニンニクの旬はいつかご存知ですか? それは7〜8月!  夏の暑い日に、ニンニクをつかった料理をた

記事を読む

生活習慣病を予防するタウリンがたっぷり!その名はハマグリ

色も形も風味もよいハマグリ。 5歳の息子も大好きです。 寒くなる12〜3月が旬ですよね。 ハマ

記事を読む

防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」

防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」

防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」をご紹介します。 梅干の色づけに欠かせな

記事を読む

おせち料理に欠かせない子孫繁栄の象徴「くわい」はタンパク質が豊富

12月が旬ということもあり、お節料理に欠かせない縁起物の野菜、くわい。 くちばし状の芽が伸びている

記事を読む

美しく健康になれること間違いなし!五穀を食べれば健康になるわけ

突然ですが、「五穀(ごこく)」をご存知ですか。 五穀の定義は時代や地方によって多少違いますが、日本

記事を読む

ダイエットだけじゃない!コンニャクのグルコマンナンがパワーの秘密

5月29日が何の日かご存知ですか? よくある語呂合わせです。 5=コン、2=ニャ、9=ク、そう「

記事を読む

がんとは食べもので闘おう!余命半年と言われた父が7年間元気だったこと

私の父は62歳のとき、胆管がんでなくなりました。 がんと診断されたのが55歳のとき。 そのとき、

記事を読む

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

広告

防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」
防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」

防腐効果や食中毒を予防する作用がある自然の着色料「赤しそ」をご紹介しま

効果があるのに簡単!夏バテ解消法

効果があるのに簡単!夏バテ解消法をご紹介します。 といっても、夏バテ

カロリーゼロで食物繊維だらけの健康食品「寒天」

寒天は冬につくられます。 しかし、使う機会が増えるのは圧倒的に夏です

ダイエットだけじゃない!コンニャクのグルコマンナンがパワーの秘密

5月29日が何の日かご存知ですか? よくある語呂合わせです。 5=

美しく健康になれること間違いなし!五穀を食べれば健康になるわけ

突然ですが、「五穀(ごこく)」をご存知ですか。 五穀の定義は時代や地

→もっと見る

PAGE TOP ↑